※ 注意!
このヘルプに使われているスクリーンショットは、すべて開発中の物です。
最新版とは構成が異なる場合があります。
- Menu -
・ゲームの起動方法
・タイトル画面
・データのロード(続きから始める)
・音量の設定
・操作方法
・マップ画面
・メニュー画面
・戦闘関連
・ゲームの起動方法
ダウンロードページから
PrimalReverse_XXXXXX(Xにはバージョン番号が入ります)をダウンロードします。
ファイルのダウンロードが完了したら、ファイルを解凍してください。
(WindowsXP以降のOSには、標準でzipファイルを解凍する機能があります)
解凍すると「PrimalReverse」と言うフォルダが新しく作成されるので
フォルダ内にある「Game.exe」を実行すると、ゲームが起動します。
※ ゲームの実行には「RPGツクールVXのランタイムパッケージ(RTP)」が必要です。
メニューに戻る
・タイトル画面
ゲームを起動すると、タイトル画面から始まります。
カーソルキー上下で項目を移動します。

各項目の説明…… |
・Start Game | ゲームを開始します。 |
・Continue | セーブした所の続きから始めます。 |
・Sound setting | 音量の設定を行います。ゲーム中にも設定は変更できます。 |
・Game end | ゲームを終了し、ウィンドウを閉じます。 |
メニューに戻る
・データのロード(続きから始める)
タイトル画面で「Continue」を選ぶと、ロードするファイル選択画面になります。
カーソルキー上下で、ロードするファイル項目を移動します。

|
各項目の説明…… |
1) | セーブデータの番号です。1番のファイルなら「File 1」と表示されます。 |
2) | 主人公(プレイヤー)の名前です。 |
3) | このファイルのセーブを行ったマップです。 |
4) | 主人公(プレイヤー)のレベルです。 |
5) | セーブした時点でのパーティ構成をキャラクターで表示します。 |
6) | プレイ時間です。 |
7) | 指定されたファイル番号が無い場合「ファイルがありません」と表示されます。 |
メニューに戻る
・音量の設定
タイトル画面で「Sound setting」を選ぶか、ゲーム内のコンフィグから設定ができます。
設定項目は下記の通りです。
カーソルキー上下で項目の選択、左右で音量の増減が設定できます。
※ 初期値:すべて50% 0%=ミュート
各項目の説明…… |
・BG.Music | BGMの音量です。 |
・BG.Sound | 環境音(雨音、風の音など)の音量です。 |
・Sound.Ef | 効果音(Sound Effect)の音量です。 |
・Music.Ef | 特殊な(鳴っている間、BGMが一時的にフェードアウトする)効果音です。 |
メニューに戻る
・操作方法
各種、操作方法です(初期設定)。
本作ではキーボード、またはゲームパッドでの操作が可能です。
キーコンフィグについては、ゲーム中に[F1]キーを押してお好みに設定してください。
・共通(ゲーム内全般で有効な操作) |
キーボード | ボタン | 操作 |
カーソル | ↑↓←→ | キャラ、カーソルの移動。個数、対象の選択 |
[X],[ESC],[Num0] | B | キャンセル |
[Z],[Enter],[Space] | C | 決定 |
[A] | X | ※1 高速モード(押している間) |
[F1] | (なし) | ※2 オプションメニューを開く |
[F2] | (なし) | ※3 FPS表示 |
[F5] | (なし) | ※4 ウィンドウサイズ変更 |
[F12] | (なし) | ※5 ソフトリセット |
[Alt]+[Enter] | (なし) | ウィンドウ、フルスクリーン切り替え |
※1 4倍速でゲームが進行します。PCへの負荷も高く、プレイ時間も1秒で4秒ぶんカウントされます。
※2 キーコンフィグや、システム周りの設定ができます(RGSS3の設定です)。
※3 FPS(Frame Per Second)をウィンドウのタイトルバーに表示します。60であれば理想の動作速度です。
※4 640x480(起動時)←→1280x960(2倍)に変更できます。2倍サイズにするとそのぶん負荷も増します。
※5 連打すると不具合が発生する原因となる場合があります。
・マップ画面 |
キーボード | ボタン | 操作 |
[S] | Y | ※1 メッセージログ |
[W],[PageDown] | R | ※2 向きを変える |
[Shift] | A | ※3 ダッシュ |
※1 過去のメッセージを閲覧できます。↑↓でログの移動、キャンセル操作でマップ画面に戻ります。
※2 押しながら移動操作をすると、その場で向きを変えて移動はしません。
※3 押しながら移動操作をすると、通常よりも速い速度で移動ができます。ワールドマップでは使用できません。
・メニュー画面 |
キーボード | ボタン | 操作 |
[Q],[PageUp] | L | リストの前ページ、前のキャラ |
[W],[PageDown] | R | リストの次ページ、次のキャラ |
[↑],[↓] | ↑↓ | (ステータス画面)表示ページ変更 |
[Shift] | A | (装備変更画面)選択中部位の装備解除 |
・戦闘画面 |
キーボード | ボタン | 操作 |
[Z],[Enter],[Space] | C | 決定、戦闘メッセージの早送り |
[Q],[PageUp] | L | (スキル、アイテム)リストの前ページ、※1 (行動決定後)戦闘超早送り |
[W],[PageDown] | R | (スキル、アイテム)リストの次ページ |
※1 描画なども一部省略するため、超速いです。敵が強いと一瞬で全滅する可能性があるので注意。
メニューに戻る
・マップ画面

各項目の説明…… |
1) | プレイヤーキャラ。操作することで動きます。 |
2) | 現在地の名前です。 |
メニューに戻る